事例・コラム
Column
【事例で解説】飲食用途のカウンター・テーブル向けの塗料は何がお薦め?

みなさんこんにちは!営業のKです。
今回のテーマはこちら
「飲食用途のカウンター・テーブル向けの塗料は何がお薦め?」です。
はい、こちらよくある問い合わせの一つでございます。
結論、お薦めの塗料は「ウレタン塗料」です!
※その他、塗料選定について参考になるコラムはこちら
基本的に、ウレタン塗料はラッカー塗料、ステイン塗料よりも汚れ・傷などへの保護性能が高いです。
さらに言えば、ウレタン塗料の中でも、よりカウンター・テーブルに適した塗膜性能のある塗料をお勧めします!
弊社塗料にて、飲食カウンター・テーブルの建築現場塗装向けにお薦めしている塗料は以下がございます。
・セーフティーワルツ ネオデラック2020FF(以下、セーフティーワルツ=SWと記載)
・ソワード2液トップクリヤー
※工場塗装向けの2液型ウレタン塗料もございますが、選択肢が膨大なため今回は割愛させていただきます。ご選定にお悩みの方は個別にご案内させていただきますので、お気軽にお声がけください。
そもそも飲食用途のカウンター・テーブルに求められる塗膜性能は
・耐擦り傷性
・耐摩耗性
・耐汚染性
・耐薬品性
等があります。
日用使いの中で、モノを擦ったり、ぶつけたり、飲食物が表面に付着したり、アルコール拭きしたりと塗膜への負担は様々です。
それらに対してある程度の耐久性が求められるわけですね。
しかし!
ウレタン塗料も無敵ではございません。
徐々に劣化が進んでいきますので、
・素地(木材)が出てきてしまった。
・塗膜が白ボケてきた
等の症状が発生した場合は、塗り替えのメンテナンスが必要です。
その点、
・SW ネオデラック2020FF
・ソワード2液トップクリヤー
は、同じ塗料での塗り重ねが可能なので簡単です。
「SW ネオデラック2020FF」「ソワード2液トップクリヤー」の使い分けについては
・塗膜性能
・危険物であるか(油性、水性)
・臭気を気にする
がポイントとなるかと思います。
「ソワード2液トップクリヤー」でも性能は十分ですが、塗膜性能を重視するならやはり「SW ネオデラック2020FF」が良いです。
ただし、メーカーの立場としては性能を優先して「SW ネオデラック2020FF」がお薦めですが、自身が施工すると想定した場合、臭気の面で「ソワード2液トップクリヤー」を選んでしまいますかねぇ。
水性塗料は塗膜の厚みが油性塗料と比べて薄い傾向にありますので、油性塗料2回塗りと同じ仕上がり(見た目)にしたい場合は塗装回数を1~2回多くする必要があります。
今後、カウンター・テーブルへの塗装ご案件の際には是非お試しください。
ご不明点、ご相談ございましたら、以下よりお気軽にお問い合わせください。
★コラムの更新・ウェビナーの開催情報は、弊社メールマガジンにて随時配信しております。
ご登録を希望される方は、以下の登録フォームより、お気軽にお申込みください。

この記事を書いた人:営業 K
親しみやすい文章に定評のあるライター。業務では顧客への塗料の提案を担当。趣味は映画観賞(特にホラー)。3児のパパ。2025年1月に第三子(娘)が生まれ、育児奮闘中。家族みんなでキャンプに行くために、準備中。※キャンプギアを揃えて満足してしまっている、、、