事例・コラム
Column
滑り止め塗装で転倒リスクを軽減したい!

皆さんこんにちは、営業Aです。
福祉施設などの設計や施工に携わる方から「転倒リスクを軽減したいのですが、滑り止めの塗料はありませんか?」とご質問をいただくことがよくあります。
実際に高齢者施設では、床や階段の滑りやすさが転倒事故の大きな要因と言われています。
消費者庁の報告(※1)によると、高齢者の転倒事故は家庭内で多く発生しており、特に「床の滑りやすさ」や「階段の踏み外し」が原因となることが指摘されています。
※1 出典:消費者庁「高齢者の家庭内事故」
(https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/caution/caution_040/)
そのようなケースには、滑り止め塗料「セーフティーワルツ ウレボンフラットストッパー」をご紹介することが多いです。
目次
塗料の概要
「セーフティーワルツ ウレボンフラットストッパー」は、福祉施設の床や階段への塗装に適した2液ウレタン型の滑り止め塗料です。
滑り止め効果の参考として、実験動画をご覧ください。
無色透明でザラつきのないソフトな肌触りの塗膜を形成しますので、滑り止め性能の有無以外は一般的なウレタン仕上げの感覚で塗料選定を行っていただけます。
※注意点として、本製品はスプレー塗装を前提に設計されています。
ローラーや刷毛での塗装も可能ですが、仕上がりの塗肌にムラが生じる可能性があるため、スプレー塗装を推奨します。
転倒事故が発生しやすい場所と「セーフティーワルツ ウレボンフラットストッパー」の活用例
① 階段
→ 解決策:
階段の踏面に「セーフティーワルツ ウレボンフラットストッパー」を塗布。
塗装仕様内に着色工程を加えて踏面の色を少し変えることで、段差の視認性を向上させることも可能です。
② 廊下
→ 解決策:
廊下の手すりに「セーフティーワルツ ウレボンフラットストッパー」を塗布。
美観を損なうことなく、安全性を高めることが可能です。
とはいえ、滑り止め塗料の効果は、実際に試してみないと分かりづらい部分もあります。
「セーフティワルツ ウレボンフラットストッパー」は塗料サンプルを提供可能ですので、お手元の基材へ塗装して滑り止め性能をご確認いただけます。
塗料サンプルをご希望される方や、滑り止めについてご質問・ご相談がある方は、以下フォームよりお気軽にお声がけください。
★コラムの更新・ウェビナーの開催情報は、弊社メールマガジンにて随時配信しております。
ご登録を希望される方は、以下の登録フォームより、お気軽にお申込みください。

この記事を書いた人:営業 A
柔らかい物腰がにじみ出る文章に定評のあるライター。業務では顧客への塗料の提案を担当。運動不足を解消すべく任天堂スイッチのリングフィットアドベンチャーを始めました。